海士町中央図書館
概要
海士町中央図書館
島まるごと図書館の拠点として2010年に中央図書館が開館しました。窓から見える田んぼを眺めながら、コーヒーや読書を楽しむことができる滞在・交流型図書館として島内外のみなさまをお迎えしています。
施設のご案内
カフェコーナー
図書館入り口にあるカフェコーナーは、お飲み物を飲みながらゆっくりくつろいでいただけるスペースとなっています。
雑誌・新聞コーナー
図書館入り口に、雑誌・新聞コーナーがあります。最新刊は館内で閲覧のみ、バックナンバー(過去の号)は貸出もしています。
蔵書検索用パソコン
図書館が所蔵している本を探すことができます。また、インターネットでの情報検索にもご利用いただけます。
こどもコーナー
図書館奥に、絵本・児童書が並ぶ絵本コーナーがあります。ソファーでゆっくりくつろぎながら親子で本を楽しめます。
ご利用案内
本の貸出冊数
1人15冊まで
貸出期間
3週間(延長は1冊につき1回のみ可能です。延長の手続きで、さらに3週間借りることができます。)
本の返却
カウンターまたは中央図書館入り口の返却ボックスに入れてください。※返却時、利用カードは不要です。
本の宅配便(移動図書館サービス)
図書館へ直接来館できない高齢者の方々を対象に、本の出張貸出しサービスを行っています。(健康福祉課の健康相談にあわせて、全14地区を2か月に1回巡回)
遠隔地貸出サービス
島根県立図書館の本を借りることができる便利なサービスがあります。 島根県立図書館への直接の来館が困難な方のために、海士町中央図書館が取り次ぎ施設となり、ご利用のお客様へ本をお渡しします。お気軽にお申し込みください。なお、島根県立図書館ホームページよりどのような本があるか、蔵書検索できます。
返却ボックス設置場所
中央図書館やミニライブラリー(分館)で借りた本は、お近くの返却ボックスにお返しいただけます。
●海士町中央図書館 ●キンニャモニャセンター(菱浦港)2階 ●保健福祉センターひまわり ●菱浦公民館 ●東公民館 ●知々井区事務所 ●崎文化センター●海士歯科診療所 ●あまマーレ※木曜休館 ●学習センター