画面ID:PG0000020
住宅

令和6年度 再生可能エネルギー設備等設置費の補助金交付申請について

更新日:2025年1月6日

海士町再生可能エネルギー設備設置補助金のご案内

更新日:令和6年11月1日

海士町では、島内の再生可能エネルギー自給率向上を目指して、島内の住宅を対象に太陽光発電設備等を設置される方に補助金を交付しております。今年度は下記の4つの再エネ設備について、補助金の交付申請が可能です。

  • ① 太陽光発電システム設備
  • ② 蓄電池設備
  • ③ 薪ボイラー・薪ストーブ設備
  • ④ 太陽熱利用温水器

上記補助金には島根県再生可能エネルギー設備等導入支援事業補助金が含まれています。各補助金の概要については下記をご覧ください。

① 太陽光発電システム設備+蓄電池

補助要件

  • 新規の太陽光発電システム設備の設置費が対象
  • 町在住で、自宅もしくはその敷地内に設置するもの。

※詳しくは海士町太陽光発電設備導入補助交付要綱をご確認ください。

補助交付額

・太陽電池の最大出力参照(㎾表示。小数点2桁未満は切り捨て)

⇒1㎾あたり4万円(上限4㎾。最大16万円)

申請様式

② 蓄電池設備

補助要件

  • 新規の蓄電池設備の設置費が対象
  • 町在住で、自宅もしくはその敷地内に設置するもの。

※詳しくは海士町太陽光発電システム等設置費補助金交付要綱をご確認ください。

補助交付額

・上限20万円(設置経費を上限とする)

申請様式

③ 薪ボイラー・薪ストーブ設備

補助要件

・新規の薪ストーブ・薪ボイラー設備の設置費が対象

※詳しくは海士町薪ストーブ等設置費補助金交付要綱をご確認ください。

補助交付額

・設置費の2分の1が対象。最大80万円。

申請様式

④ 太陽熱利用温水器

補助要件

  • 太陽熱を給湯又は冷暖房等に利用する設備
  • 未使用品(中古品は対象外)
  • 電気代ガス代等の利用状況の報告(設置後2年間)

補助交付額

・設置費用の1/2以内とし、40万円を上限とする。

申請様式

補助交付申請受付期間

令和6年4月15日(月)~令和7年2月28日(金)

申請方法

申請書類をご記入の上、下記の窓口までお持ち込みください。

島根県隠岐郡海士町大字海士1490 海士町役場1階 里山里海循環特命担当

手続きの注意点

  • 受付期間開始日以降に工事請負契約等を締結したもので、交付決定後に工事着手等を受ける場合に補助金の交付申請を受け付けます。
  • 交付申請は先着順で受け付け、町の予算額の範囲内で交付決定します。
  • 補助事業の実績報告書は、工事が完了した日から起算して30日を経過した日または当年度の3月31日のいずれか早い日までに提出する必要があります。

この記事のお問合せ

  • 窓口名:
    海士町役場 環境整備課 里山里海循環特命
  • 電話番号:
    08514-2-1827
  • 海士町役場へのお問合せ:
    しまね電子申請サービス

お手続きについて

窓口:月~金 8:30 - 17:15 ※土曜、日曜、祝日、年末年始を除く