防災・安全
町内の避難所
町内避難所開設予定場所(基本計画)
適応災害名は以下のとおりです。避難所が避難に適していることを表します。
火: 火災
高: 高潮
震: 地震
洪: 洪水
津: 津波
崩: 山崩、土砂崩
【図をいれたい】
※避難の方法としては、一時的に各施設を利用し、危険が去った後に収容者を統合することもできます。

地震時の避難所開設予定場所
避難所の開設は、原則として町長が行います。ただし、震災時における地域条件等の状況を考慮して、次のように定めます。
一次避難場所
| 所在地 | 避難場所名称 | 所在地 | 避難場所名称 | 
|---|---|---|---|
| 菱浦 | マリンポートホテル海士 | 宇受賀 | 宮之原公園 | 
| 〃 | 隠岐島前高校 | 豊田 | 豊田黒住教会所 | 
| 福井 | 福井区公民館 | 保々見 | 清水寺 | 
| 西 | 西区公民館 | 知々井 | 知々井会館 | 
| 中里 | 海士中学校 | 御波 | 布施神社 | 
| 〃 | 諏訪苑 | 〃 | 奈須神社 | 
| 〃 | ひまわり | 多井 | 多井区公民館 | 
| 東 | 海士小学校 | 崎 | 崎文化センター | 
| 〃 | 東区公民館 | 〃 | 三穂神社 | 
| 北分 | 北乃惣神社 | 日須賀 | 日御碕神社 | 
| 宇受賀 | 宇受賀区公民館 | 
※津波などの危険が去った後は、状況により基本計画に定める避難場所(二次避難場所)に誘導するものとします。
この記事のお問合せ
- 海士町役場 総務課 総務防災係窓口名:
 - 08514-2-0113電話番号:
 - 海士町役場へのお問合せ:しまね電子申請サービス
 
お手続きについて
窓口:月~金 8:30 - 17:15 ※土曜、日曜、祝日、年末年始を除く