画面ID:PG0000044
福祉

海士町高齢者等交通費助成事業について

更新日:2025年2月28日

高齢者等交通費助成事業

海士町では、「島前病院への入退院」および「西ノ島町の高齢者施設の利用」にかかる交通費の助成、また「本土からの帰省による介護」にかかるフェリー代等の助成を行っています。


入退院交通費助成事業

事業の内容

島前病院へ入退院する際にかかった交通費の助成を行います。

  • タクシーや介護タクシーの利用料
  • 自家用車のフェリー代


対象者

  • 65歳以上の方
  • 要支援および要介護認定を受けている方


助成額

運賃の4分の3に相当する額(1回の入院につき40,000円まで)


申請に必要なもの

  • 申請書
  • 印鑑
  • 領収書(利用した運賃が分かるもの)
  • 入院期間が分かるもの(医療機関の領収書や入院時の書類等)


施設利用交通費助成事業

事業の内容

西ノ島町の介護保険施設へ入退所(短期入所利用時を含む)する際の交通費の助成を行います。

  • タクシーや介護タクシーの利用料
  • 自家用車のフェリー代


対象者

  • 65歳以上の方
  • 要支援および要介護認定を受けている方


助成額

運賃等の4分の3に相当する額(限度額40,000円/月)
(ひと月2回までの施設利用分が対象となります)


申請に必要なもの

  • 申請書
  • 印鑑
  • 領収書(利用した運賃が分かるもの)
  • 施設を利用した期間が分かるもの(ケアプラン等)


帰省者介護交通費助成事業

事業の内容

町内に住む高齢者等を介護するために親族が帰省する際、本土から隠岐までの隠岐汽船代の助成を行います。


対象者

海士町内の自宅で暮らしており、隠岐島外在住の親族の帰省により介護を受けている方で下記のいずれかに該当する場合。

  • 要介護1以上の認定を受けている方
  • 要支援1以上の認定を受けており、主治医意見書の認知症高齢者の日常生活自立度がⅡa以上の方

(該当されているかどうかは役場にお問い合わせください)


助成額

運賃の2分の1に相当する額(フェリー2等運賃または高速船運賃)
(ひと月2回までの帰省分が対象となります)


申請に必要なもの

  • 申請書
  • 印鑑
  • 領収書(運賃が分かるもの)


ちらし・要綱について

 

この記事のお問合せ

お手続きについて

窓口:月~金 8:30 - 17:15 ※土曜、日曜、祝日、年末年始を除く