画面ID:PG0000045
福祉

新型コロナウイルスワクチン接種証明書の発行について

更新日:2025年1月6日

接種証明書取得方法

スマートフォンアプリで国内用・海外用の接種証明書が取得できます。(申請にはマイナンバーカードが必要です。)

電子版接種証明書の申請方法

発行に必要なもの

  • スマートフォン(アンドロイドまたはiPhone等)
  • マイナンバーカード
  • 暗証番号(マイナンバーカードの発行時に設定した4桁の数字)
  • (海外用のみ)パスポート

発行手順

  1. スマートフォンを用いて「接種証明書アプリ」をインストールする。(Google PlayやApp Store等)
  2. マイナンバーカードと4桁の暗証番号で申請する。
  3. (海外用のみ)パスポートのMachine Readable Zoneを読み取る。

紙版接種証明書の申請方法

申請方法

様式:コロナワクチン接種証明書申請書(紙版).pdf(PDF: 80KB)

窓口申請

〇役場窓口で申請を受け付けます。交付は即日または後日となります。

必要書類
  • 新型コロナウイルス感染症予防接種証明書交付申請書
  • 接種券、もしくは接種済証か接種記録書の写し
  • 旅券(パスポート)の写し(旅券番号が記載されているページ)
  • 本人確認書類の写し(運転免許証、健康保険証等、住所記載あれば旅券でも可)

郵送申請

〇郵送で受け付けます。必要書類と返信用封筒を同封のうえ海士町役場まで送付してください。証明書ができ次第返信用封筒にて返信します。

必要書類
  • 返信用封筒(宛名記入、切手84円分貼付したもの)
  • 新型コロナウイルス感染症予防接種証明書交付申請書
  • 接種券、もしくは接種済証か接種記録書の写し
  • 旅券(パスポート)の写し(旅券番号が記載されているページ)
  • 本人確認書類の写し(運転免許証、健康保険証等、住所記載あれば旅券でも可)

<郵送先>

〒684-0403
島根県隠岐郡海士町大字海士1490番地
海士町役場 健康福祉課

場合により必要な書類

  • 旅券に旧姓・別性・別名の記載がある場合は、旧姓・別性・別名が確認できる書類
    • 旧姓併記されたマイナンバーカード、運転免許証、戸籍、住民票の写し、当該別名・別性の記載がある外国の旅券など
  • 第三者(証明書が必要な方とは別の方)申請の場合は、委任状(様式自由)、第三者の本人確認書類の写し

この記事のお問合せ

お手続きについて

窓口:月~金 8:30 - 17:15 ※土曜、日曜、祝日、年末年始を除く