画面ID:IF0000787
お知らせ

令和8年度 海士町雇用機会拡充事業補助金のエントリー開始について

更新日:2025年6月30日

「有人国境離島法」に基づく海士町雇用機会拡充事業補助金の令和8年度エントリーを開始します。

この補助金は、雇用増をともなう創業・事業拡大を行う民間事業者などに対して、その事業資金の一部を補助するものです。


エントリー期間:令和7年7月1日(火)~8月29日(金)

 本申請には、必ずエントリーが必要です。エントリー後、事務局と事業内容の相談やブラッシュアップをおこなっていただきます。エントリーのない場合は本申請をおこなうことはできません。

本申請期間  :令和7年9月1日(月)~10月31日(金)

 エントリー期間にブラッシュアップした事業内容を、申請書類に反映し、必要な資料を添付して、事務局に正式提出していただきます。


事業実施者

(1)海士町内に居住して創業する者

(2)海士町内に事業所を有する事業者であって事業拡大を行う者

(3)海士町の商品、サービス等の販売を目的として、海士町以外の地域において創業する者

※交付決定後の創業又は事業拡大が補助対象となります。

事業実施要件

(1)雇用創出効果が見込まれる創業又は事業拡大であること

(2)本事業終了後に売上高の増加又は付加価値額の増加が図られる蓋然性が高い事業性を有するものであること

(3)創業又は事業拡大に要する事業資金について、自己資金又は金融機関からの資金調達が十分に見込まれること

事業費上限

○創業支援 : 事業費 600万円

○事業拡大 : 事業費 1,600万円

※設備投資を伴わない事業拡大 : 事業費 1,200万円

負担割合

国1/2、地方公共団体1/4、事業者1/4

公募要領

令和8年度海士町雇用機会拡充事業公募要領.pdf

本申請用:申請書・事業計画書

追って掲載いたします。


説明会を開催します

雇用機会拡充事業補助金への申請を検討している、どのような制度なのか
詳しく知りたいという方は、説明会へご出席ください。

日時: 令和7年7月9日(水)14:00~15:00

場所: Entô3階バンケット

内容: 海士町雇用機会拡充事業補助金の説明、質疑応答 等

申込: 以下、フォームよりお申し込みをお願い致します。またはお電話でお申し込みください。

 説明会申込フォーム


お問合せ先

 〒684-0404 海士町大字福井1375-1(Entô3階 バンケット3内)

 海士町役場 交流促進課 官民共創特命担当 築城、小島

 TEL: 08514-2-0017

 Mail: kouryu★town.ama.shimane.jp

 ※ 上記の「★」記号を「@」記号に置き換えて下さい。