画面ID:MP0000192
イベント

第九回海士町短歌大賞募集(応募〆11/11)

更新日:2025年10月8日
第九回海士町短歌大賞募集(応募〆11/11)

イベント概要

イベント名
第九回海士町短歌大賞募集(応募〆11/11)
開催日
2025年11月10日(月曜日)
開催時間
時間問わず
開催場所
開催場所:1箇所で開催
海士町役場
島根県 隠岐郡 海士町 海士 1490 開発センター
開催エリア:島内
主催者
海士町中央公民館
イベントの補足
こちら海士町短歌大会です。今年度のテーマは「変」です。変化するものしないもの。皆さんの思いを是非お聞かせください。 参加費は無料です。入賞者には産業文化祭での表彰と、賞品として2000ハーンが授与されます。
参加費
無料
予約・お申し込み方法
応募は応募用紙(開発センター入り口にございます)を応募先へ持参、または郵送をお願いします。ポスターに記載のQRコードからでも応募が可能です。用紙をお求めの方は郵送も受け付けておりますので、ご気軽にご連絡ください。
お問合せ先
お問い合わせはは海士町教育委員会伝承郷育係まで。 住所:〒684-0403 海士町大字海士1490 電話:2-2265 担当:植松・牧野

イベント告知

イベント情報

海士町短歌大賞からのお知らせです。 ■テーマ「変」  必ず歌の中に漢字の「変」の文字を入れてください。 読み方は「か(わる)・ヘン」など。  「変」一語でも、「変化」「大変」「変える」というような熟語、単語でも構いません。 ■応募部門 一般部門(高校生含む)、小中学生部門 ■応募資格 町内在住または海士町に通勤・通学の方 ■出品点数 短歌作品:一人2首まで。作品は自作で、未発表のものに限ります。 ※出品作品は、第54回産業文化祭開催中に展示させていただきます。 ■出品料 無料 ■応募方法(どの方法でも可能です) ・応募用紙を持参か郵送またはFAX(2-1633) ・右QRコードに入力 ■締切日 令和6年11月11日(月)締切 ■選者 笹鹿岳志氏 ほか ■賞 各賞 各部門 1首 図書カード2000円 ○最優秀賞 ○教育長賞 ○図書館長賞 ○産業文化祭賞 など ■表彰 日時未定(表彰者にご連絡させて頂きます)   ■問合せ・応募先  〒684-0403 海士町大字海士1490 海士町中央公民館(担当:植松、牧野) 電話:2-2265

開催場所(地図)

場所名:
海士町役場
住所:
島根県 隠岐郡 海士町 海士 1490 開発センター
開催エリア:
島内

予約・お申し込み

応募は応募用紙(開発センター入り口にございます)を応募先へ持参、または郵送をお願いします。ポスターに記載のQRコードからでも応募が可能です。用紙をお求めの方は郵送も受け付けておりますので、ご気軽にご連絡ください。