取り組み
海士町複業協同組合
Item 5 of 4
概要
海士町複業協同組合
複業を通じてメンバー同士が協力し合い、知識や経験を共有することで、個々の成長と地域社会の発展に貢献すること。
島根県 隠岐郡 海士町 福井 1365−5
海士町複業協同組合「AMU WORK」
海士町複業協同組合は、2020年に設立。「繁忙期の異なる島の様々な仕事を組み合わせ、時期に応じてはたらく場所を変えていく」という組織横断的な複業スタイル(AMU WORK)を運営しています。 設立当初からの願いは、人手不足が理由で、縮小を余儀なくされる事業所を1つでも減らすこと。島のよさである特色のある産業を活性化させること。AMU WORKという新たなはたらき方が、はたらく人、島全体、双方に刺激と活気をもたらすことを目指しています。
AMU WORKの仕組み
海士町複業協同組合には、次の3者が所属しAMU WORKを運営しています。
- AMU WORKER
AMU WORKを実践していく職員。事務局と相談の上、季節や個々のスキルに応じて、はたらき先を決め、仕事を行います。 - はたらき先
AMU WORKERがはたらく事業所。組合に所属し、事務局を通じてAMU WORKERに仕事の依頼をします。 - 組合事務局
AMU WORKERとはたらき先のサポート、調整・連絡業務などを行います。
海士町移住検討ツアー
「島で暮らし、働くリアル」を感じていただく2泊3日のおためし移住ツアーを開催しています。 1名から催行のため、開催日時や「AMU WORKERとお話をしたい!」や、「はたらき先を知りたい!」などといった希望に合わせたツアーが可能です。 全てが用意された3日間ではないからこそ、島のリアルを感じていただけるツアーとなっています。
場所
海士町複業協同組合
島根県 隠岐郡 海士町 福井 1365−5