観光・商工
ないものはない海士町 ロゴマークの利用申請
更新日:2025年4月23日
海士町役場では、ないものはない海士町ロゴマークをお使いいただけるよう、利用規程を作成しました。ないものはない価値観の発信、海士町のPR、海士町産品の販路拡大、海士町の産業振興等に活用いただくことを目的としています。
ロゴマークのご使用につきましては、簡単な申請が必要となります。下記の使用規程をご覧いただき、申請書様式をプリントアウトの上、海士町役場までご提出ください。
ないものはないについて
「ないものはない(なくてもよい、大事なことはすべてここにある)」は、2011年に海士町とデザイナーの梅原真氏との対話の中から、海士町を象徴する言葉、島らしい生き方や魅力、個性を堂々と表現する言葉として生まれました。
また、2021年4月に「ないものはない」の価値観をこれからの持続可能な社会に必要な価値観として国内外に発信するべく、ないものはないブランドサイトを公開し、これまでポスターや名刺に使用していた「ないものはない」をオフィシャルロゴ化しています。
この記事のお問合せ
- 窓口名:海士町役場 総務課 情報政策係
- 電話番号:08514-2-0115
- 海士町役場へのお問合せ:しまね電子申請サービス
お手続きについて
窓口:月~金 8:30 - 17:15 ※土曜、日曜、祝日、年末年始を除く