ニュース・広報
top_header
海士町HOME >> トピックス >> イベント産業振興 >> 「海士町漁業研修施設」の竣工式を行いました
戻る

ニュース・広報
過去のニュース一覧
見出し

「海士町漁業研修施設」の竣工式を行いました

見出し

 

海藻を活かす! 水産業振興の新拠点が誕生。

 

 

7月2日(月)、このたび新設された「海士町漁業研修施設」(大字福井)の竣工式が執り行われました。

 

本施設は、海藻という地元資源の利活用を新機軸に据え、海藻養殖など新たな視点からの水産業振興、専門的な人材育成や都会との学術交流の活発化、ひいては地域経済の発展を目的とするものです。

 

DSC_1916.gif

(↑)菱浦港から徒歩5分という好立地で、神饌を蓄える御食つ國(みけつくに)の倉をイメージした外観。視察受け入れや教育・学術交流も促進するため、研修室や水槽、標本室等も充実しています。


 


海士町は平成21年度より、すこやかな海の生態系の実現と都市との共存を目指す「海藻養殖を軸と
した循環型の海藻産業」に向けた産官学連携の取り組みを始めており、島の全沿岸の海底の組成や海藻の現存量を把握する調査・研究を行ってきました。

 

そしてこのたび、研究設備を充実させた新施設が完成し、「海藻の利活用による創造的な事業を海士町から提案し、発展させていく環境が整った」(山内道雄町長)こととなります。


竣工式において山内町長は、「本施設で蓄積されるノウハウを存分に活用することで、漁業再生の波を全国へ、世界へと広げていきたい」と意欲を語りました。


DSC_2809.gif

 

 

 

(↓)竣工祭の神事の様子

DSC_2565.gif 

DSC_2581.gif

 

 

 

(↓)撒餅式(餅撒き)の様子。多くの町民が集まりました。

DSC_2721.gif

DSC_2783.gif 

DSC_2622.gif

 

 

海士町では今後、藻場造成を始めとする資源管理や海藻の育種・種苗生産技術の確立をベースに、岩海苔やアカモク等の海藻の高付加価値商品化、それにともなう高所得漁業の実現と雇用創出、そして将来的には海藻バイオマスによる島内エネルギー自給までを視野に入れた、独創的な産業振興にチャレンジしていく考えです。


なお、本施設に関しては海士町漁業協同組合が指定管理者として管理・運営を行います。

 

 

漁業研修施設の詳細、海藻を主軸とした海士町の新事業についてのお問い合わせは…

海士町役場 産業創出課  【℡】08514-2-1832

 

 

 

 

 

 

トップへ

top_footer