暮らし
top_header
海士町HOME >> 暮らし >> けいしょう保育園
戻る

見出し

けいしょう保育園

見出し

けいしょう保育園

保育所名 けいしょう保育園
運営主体 社会福祉法人 慶照学園
理事長 脇谷 英孝
所在地 隠岐郡海士町大字海士3980-31
定員 80名
職員状況 園長・・・・・・・・・・・1名
主任保育士・・・・・・1名
保育士・・・・・・・・・・11名
栄養士・・・・・・・・・・2名
調理員・・・・・・・・・・1名
子育て支援センター担当者・・1名
放課後児童クラブ指導員・・2名(内1名は兼務)
病後児保育看護師(非常勤)・・1名
嘱託医(非常勤) 内科、小児科(榊原均医師)歯科(平山敏彦医師)
開所時間 平 日・土曜日:7時30分~18時30分
保育形態 0,1,2歳児混合保育  
3,4,5歳児混合保育(活動内容により年齢別保育)
放課後児童クラブ(学童保育)小学1~6年生


保育目標


剛健大和 ― たくましい心身を培い、豊かな心情と協調性を養う ―


子ども像


・健康で明るいあいさつができる子ども
・自分のことは自分でしようとする子ども
・自分の要求がいえる子ども
・仲良く元気いっぱいあそぶ子ども
・食べ物に関心を持ち元気な子ども
・ふるさとの自然や文化に目を向ける子ども
・感謝の気持ちが持てる子ども
・みんなで力を合わせ行動できる子ども
・いろいろな事に挑戦し、感動の喜びや、疑問を持ち行動できる子ども


保育の内容及び方法


子どもの主体的活動を重視し、「擁護」と「教育」の機能面と「生活」と「遊び」の活動面との好ましい相互関係の樹立を図るため、子どもたちの発達過程を的確に把握して指導計画を立案し、個々の子どもたちの受容と保護、世話を通して、情緒の安定とお互いの信頼関係を培う。

更に、地域との交流、食育を柱に主体的活動意欲を育む。人的、物的環境の確立を図り、総合的指導を行う。

行事内容

年間行事 遠足・こどもの日集会・プール開き・運動会・生活発表会・クリスマス会
懇談会・ひな祭り集会・卒園式
月間行事 交通安全指導・誕生会・避難訓練・保育参観・身体測定・園外保育など


hoikusho1.jpg   hoikusho2.jpg
神楽伝承   プール遊び
hoikusho3.jpg   hoikusho4.jpg
遠足   キンニャモニャ


事業内容

地域活動
事業
●世代間交流事業
老人会、祖父母、又地域の福祉センター利用の方々と交流を深めたり
生活の知恵を学んだりします。
●育児講座
保護者や在宅児親子が園児と活動を共にする中で、
子育ての喜びや育児について大切な事を学びます。
●異年齢児交流
主に、夏休みや授業の一環で小学生、中学生との交流、又子育て支援センター利用の子どもたちとの交流をもち、たくさんの友だちをつくります。
地域の伝統芸能普及
事業
海士町に伝わる民謡や島前神楽に親しみ、地域の様々な場所で発表の場を持つことで、多くの方にみていただく。
病後児保育 保育園に入所している児童が、病気の回復期にあり集団生活が困難な場合、保護者の勤務の都合、疾病等やむをえない理由により家庭で育児が出来ない方のために、病後児保育室でゆったり過ごし体力をとり戻せるよう支援します。
(年度毎に登録が必要。有料。)
延長保育 保護者の勤務の都合により、迎えが困難な方を支援します。
(年度毎に登録が必要。有料。)
平 日  18時30分~19時
土曜保育 保育園に入所しているお子さんで、土曜日の午後、両親共に勤務されている方や傷病、入院、冠婚葬祭で家庭で育児が出来ない方を支援します。
(年度毎に登録が必要。弁当持参。)土曜日  13時~18時30分
一時保育 保育園に入所していないお子さんがおられる方で保護者の傷病、入院、冠婚葬祭で家庭で育児が出来ない方を支援します。
(年度毎に登録が必要。有料。)
子育て支援センター 子育て支援の核となる施設として、地域の子育て家庭や妊婦の方を対象に
様々な支援を行います。
放課後児童クラブ 保護者が労働等により昼間家庭にいない小学生に対し、授業終了後、又長期休校日等、児童クラブ室を利用して適切な遊び及び生活の場を設け、健全育成を図ります。


活動内容

保護者会活動  いろいろな活動を親子で楽しんだり、親同士の連携を深めることにより子育て、親育ちを感じあう事を目的として活動します。
小・中・高校生との
交流 
保育園児と小・中・高校生との交流を通し、お互いにかかわりを楽しんだり育児の大変さ等を感じとれる場にします。
ALTの方との交流  中学校英語指導助手(ALT)として外国から来町されている方と交流します。
食育活動  豊かな食体験を通して「食を営む力」の育成を目標とし「食べる事大好き!」な子どもを育んでいくためのいろいろな食育実践をします。
地域の行事に参加  展示や発表、行事参加を通し子どもの園生活を知って頂きます。
その他年間を通して、なわとび、島前神楽、鼓笛、菜園活動等に取り組みます。

申請・交付の取扱窓口

窓  口  名 : 健康福祉課             
郵便番号  : 684-0403                    
窓口住所  : 島根県隠岐郡海士町大字海士1490                        
T   E   L   : 08514-2-1823           
F   A   X   : 08514-2-0208         

申請・交付の取扱日・時間

月曜日~金曜日(土日及び祝祭日、年末年始は除く)
8時30分から17時00分まで
トップへ

top_footer