ニュース・広報
top_header
海士町HOME >> 広報海士・プレス関連 >> >> 【プレスリリース】離島にもっと若者の還流を。海士町発!隠岐島前地域での就労型お試し移住制度『大人の島留学」の公式webサイトを開設しました!
戻る

ニュース・広報

過去のニュース一覧
見出し

【プレスリリース】離島にもっと若者の還流を。海士町発!隠岐島前地域での就労型お試し移住制度『大人の島留学」の公式webサイトを開設しました!

見出し

MINI_1.png

 

海士町役場 人づくり特命担当(島根県隠岐郡海士町)は、令和2年7月から隠岐島前高校卒業生や全国各地の意志ある若者を対象とした、海士町独自の【1年間限定】就労型お試し移住制度「大人の島留学」事業を開始しています。令和3年2月1日より大人の島留学の情報発信拠点となる『大人の島留学公式ウェブサイト( https://otona-shimaryugaku.jp/ )』を公開しました。

 海士町では、島という環境で挑戦してみたい若者を支援することで、人財が島に還流し続け、それによって隠岐島前地域の魅力あるひと・活力ある仕事の創出に繋がることを目指しています。

 

 

若者目線で島暮らしを発信

MINI_さつまいも.png

 近所の方の畑でサツマイモ収穫をしている様子

 

 島前地域を初めて知るみなさんは「大人の島留学生って具体的に、どんな業務に携わっているの?」「島暮らしってどんな感じ?」「休日はどんな風に過ごしているの?」など大人の島留学で携われる業務、そして島暮らしへの不安・疑問を多く抱かれることが想定されます。そのため、大人の島留学生が日々撮影している、島ぐらし (仕事・シェアハウス・日々の生活)の写真を掲載することで、若者目線の島ぐらしをよりイメージしやすいものとしています。

 また、WEBサイトからの発信だけでなくFacebookやnote(※1)でも情報発信をしています。特にnoteでは、日記だけでなく、大人の島留学生一人に焦点を当ててまとめた「わたし、島で働く」という連載特集などもあり大人の島留学生本人の紡ぐ言葉をご覧いただけます。

 

「大人の島留学 編集部」note

  https://note.com/otonashima

「大人の島留学」Facebook

  https://www.facebook.com/otona.shimaryugaku

「大人の島留学 」Twitter

  https://twitter.com/o_shimaryugaku

「大人の島留学 」Instagram

  https://www.instagram.com/otonano_shimaryugaku/

 

 大人の島留学では、令和3年4月より大人の島留学に参画する若者を15名募集しています!

<大人の島留学で大事にしている考え方>

①まわりの人を巻き込みながら前向きに挑戦し、島での仕事や暮らしを楽しむ

②多様な相手の意見を受け止める柔軟性やバランス感を大切にする

③周りの人に対して礼節をもって接する

 

<一次募集期間>

2月28日(日)12時までにエントリーフォームに回答

詳しくはこちらから。

 

 

大人の島留学オンライン相談会も実施中!

 

MINI_fb_ivent.png

 

 大人の島留学運営事務局では、(全4回)大人の島留学オンライン相談会を実施しております。「どんな暮らしができるの?」「どんな仕事ができる?」「島まではどうやって行くの?」「大人の島留学って何?」「学生でもできるの?」といった疑問にお答えします!大人の島留学にご関心を持っていただけた方々とざっくばらんに話ができるような場を設けますので、ぜひお気軽にご参加ください。学生・社会人問わず、「大人の島留学」とのご縁を感じた若者の方は、ぜひ飛び込んでみてください。

<参加資格>

心身ともに健康な若者(学生・社会人問いません)

島暮らしに興味のある方

<参加方法>

こちらより入場チケット(無料)をご購入ください。

 

 

島で暮らす・働くを身近に(制度創設の背景)

mini_dozen_fam.png

2019年に行われた島前地域の関係者が集うイベントの様子

 

 2019年に隠岐島前高校卒業生等が集うイベントが松江や東京で開催され、合計100名近い若者が参加しました。その中で、「隠岐島前へUターンしたいと考えているが、暮らしや仕事(求人)の情報がネット上では見えづらく、移住や定住のイメージがつかない。」というような声を多くいただきました。そんな想いに応えるために創設されたのが『大人の島留学制度』です。実際に1年を通して島前地域に住んでみると、島の仕事や暮らしが身近なものになってくるでしょう。隠岐島前地域は課題先進地です。あなたがこれまで学んできたことや身につけた力だけでなく、島で得た新しい出会いや学びも活かしながら、あなたらしい手触り感のある挑戦をしてもらいたいと思っています。隠岐島前地域の地元出身者に限らず、「島で挑戦したい」という想いをもった全国各地の若者の皆さんも、ぜひ大人の島留学制度を活用してみてください。そして、大人の島留学を終えた後も、島と関わり続けてもらえることを願っています。

 

 

大人の島留学のロゴやWEBサイトは大人の島留学生が制作

 大人の島留学(大学生からのお試し移住体験)に関する広報物はデザインを学ぶ大人の島留学生(東瀬戸菜奈)が海士町役場 総務課 情報政策係に所属し、制作しています。

 

[大人の島留学ロゴマーク]

logo透過.png

 島前三島に寄り添い、参画者という意識を持ち活動してほしいという想いを組み合わさる3色の三角形で表現しています。島前らしいあたたかさや、親しみやすさを手書き感のあるデザインから伝えています。色も親しみやすく、島を想起させる柔らかなアースカラーの3色でまとめています。

 

[WEBサイト]

mini_web_all.png

 

 Webサイトの色味、雰囲気など、ロゴデザインの方向性と統一して制作しました。みんなの多種多様な島暮らしをのぞいて大人の島留学に飛び込んでほしい。

という想いからホーム画面や各ページの上部が波のようなデザインになっています。親しみやすさや島らしさを、クリーム色と柔らかな青色で表現しています。

 

MINI_制作.png

 

地域のイベントなどに関する広報物も制作しています。

 

  

持続可能な島づくりを目指して

 

ないものはない.jpg

 

 海士町は、「自立・挑戦・交流」を町政の経営指針に掲げ、「ないものはない」を合言葉に、島国であるが故の価値や生き様を島内外に発信しながら、様々な分野で島の生き残りをかけた挑戦を続けています。これからも引き続き、島の歴史や伝統文化を「継承」し、島に根付いた半農半漁の暮らし、地域の絆や信頼から生まれる支え合いの気持ちを大切にしながら、「団結」して、みんなでしゃばる島づくりを目指していきます。

 

<町政指針>

自立・挑戦・交流×継承・団結 ~心ひとつに!みんなでしゃばる(引っ張る)島作り~

 

<海士町らしい価値観>

「ないものはない」(なくてもよい、大事なことはすべてここにある)

 

 

関連リンク

>> 離島にもっと若者の還流を。海士町発!隠岐島前地域での就労型お試し移住制度『大人の島留学」の公式webサイトを開設しました!(PR TIMES)

 

>> 大人の島留学公式ウェブサイト

 

 

お問い合わせ

島根県 海士町役場

人づくり特命担当課内 大人の島留学事務局 担当:青山

Tel:08514-2-0112 E-mail:otona-shimaryugaku@ama.town

トップへ

top_footer